2017年5月22日 更新

シャンデリアがある会場での披露宴で映えるアクセサリーとは?

結婚式・披露宴参列ファッションにはさまざまなマナーや心がけるべきことがありますが、会場によってもふさわしい服装やアクセサリーがあることを知らない人は意外と多いもの。屋内の披露宴会場にはシャンデリアがあることが多いものですが、今回は、そんな「シャンデリアがある会場」での披露宴にふさわしいアクセサリーについてご紹介します。

519 view お気に入り 0

シャンデリアがある会場での披露宴=夜のパーティーと見なされる

Instagram (5276)

披露宴には華やかな装いで参加することが鉄則ですが、シーンによってドレスやアクセサリーを使い分けた方が良いということを知っていますか?一般に、昼の装いはやや控えめで上品に、夜の装いはより華やかにすべきと言われています。そのため、アクセサリーも昼は光沢の少ないパールなど、夜は輝きのあるものを選ぶと良いそうです。

ただし、シャンデリアがある屋内での披露宴は、昼に開催されても夜のパーティーと同様に考えるべきとのこと。そのため、シャンデリアがあるような式場やホテルでの披露宴には、照明に映える輝きや光沢のあるアクセサリーを身につけていきましょう。

輝くネックレスで華やかな印象に

Instagram (5279)

結婚式・披露宴ではパールのネックレスが定番ですが、シャンデリアがある会場で行われる披露宴なら光を反射してキラキラ輝く宝石やビジューのネックレスがおすすめ。華やかさが求められる夜のパーティーと同様に考えて良いため、思いきって大ぶりなものを選んでもOK。つけるだけで印象がパッと明るくなり、ゴージャス感も演出できます。

Marissa (マリッサ) クリアビジュー ネックレス

9,720(税込)
クリアタイプのビジューをふんだんにあしらったネックレス。大小のビジューが交互に使われた、パッと目を引くデザインです。
 (5282)

実際につけてみると、長さがちょうどよく、つける前はなんだか寂しげに見えていたデコルテを華やかに彩ってくれました。大きなビジューが使われているため、光をよく反射してきらめきます。

Marissa (マリッサ) デザイン ネックレス (50cm)

3,890(税込)
ゴールドのチェーンに小粒のクリアビーズとピンクの樹脂ビーズを合わせたネックレス。キュートでありながら大人っぽさも兼ね備えたデザインです。
 (5284)

肌が黄色がかっているためピンクは似合わないかな?と少し不安でしたが、ピンクの色味が控えめで肌なじみが良いため、違和感なくつけることができました。ビジューが大ぶりでインパクト抜群です。

a.v. max (エーヴィーマックス) シルバーカラー デザイン ラリエット ネックレス

12,960(税込)
ロングタイプのラリエットネックレス。シンプルなデザインですが、中央で輝くクリアグラスがアクセントになっています。パーティースタイルをより華やかに見せてくれそうです。
 (5286)

実際に装着してみるとかなり長め。シルエットを縦長に見せるので、スタイルアップに役立ちそうです。今回着用したドレスの腰部分にはビジューがあしらわれていますが、そのような飾りのないシンプルなドレスを着る際にはさらに活躍してくれそう。

顔周りにもきらめく輝きを

Instagram (5288)

シャンデリアがある会場では、イヤリングやピアスも華やかなものを選ぶと良いでしょう。ビジューや宝石をあしらったピアスは花嫁のもの、というイメージをなんとなく持っている方も多いと思いますが、白のドレスを着ないなどドレス選びの常識に沿っていれば、ビジューや宝石のアクセサリーをつけること自体には問題はありません。シャンデリアの光を反射するイヤリングやピアスで、顔周りを明るく見せましょう。
22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

大人のマナー!結婚式のアクセサリーは昼と夜で使い分ける!

大人のマナー!結婚式のアクセサリーは昼と夜で使い分ける!

結婚式のお呼ばれ用にゴージャスなゴールドのネックレスを購入しようか迷っている、というあなた!ちゃんと結婚式の時間帯を把握していますか?結婚式の装いは華やかであれば何でもいいというわけではありません。呼ばれている会が昼間なのか、夜なのかによってアクセサリーにも選び方のルールがあるのです。
Sparkle Box編集部 | 6,347 view
仕事帰りにウェディングパーティー直行!選び方のポイントとおすすめアクセサリー

仕事帰りにウェディングパーティー直行!選び方のポイントとおすすめアクセサリー

お友達のウェディングパーティーには、会場を彩るゴージャスな装いで出席したいものですが、仕事の都合で職場から直行しなければならない場合は、着替えやヘアセットに十分な時間をかけられません。そんな時は、パールやコサージュ、ヘアアクセ、大ぶりブレスレットなどのアクセサリーを駆使することで、装いに華やかさを加えることができます!
Sparkle Box編集部 | 1,807 view
お呼ばれ結婚式でもオシャレしたい!マナーを抑えつつ、アクセを楽しもう

お呼ばれ結婚式でもオシャレしたい!マナーを抑えつつ、アクセを楽しもう

意外とマナーが多い結婚式のお呼ばれコーデ。しかし、マナーを気にしすぎていつも無難なコーデで結婚式に参加していませんか?結婚式のドレスが1~2着しかない場合、「親密な友人の結婚式に参加するたびコーデが同じ」なんていうこともあるでしょう。そんなときに、スタイルに差を付けてくれるのがアクセサリーです!アクセサリーのマナーを抑えて結婚式でも最大限のオシャレを楽しみましょう♪
Sparkle Box編集部 | 2,586 view
本当にそれで行くつもり?絶対に避けるべき結婚式コーデ

本当にそれで行くつもり?絶対に避けるべき結婚式コーデ

友達や親せきの結婚式にお呼ばれしたら、会場や時間帯に合わせた服装で式に参加しなければなりません。マナーを無視した自分なりのコーディネートで出席してしまうと、自分だけでなく新郎新婦にも恥ずかしい思いをさせることになります。あなたのコーディネートは最低限のマナーをわきまえたものでしょうか。正しいルールをおさらいして今一度コーディネートを見直してみましょう!
Sparkle Box編集部 | 1,651 view
あなたは合ってる?立場別、披露宴の服装マナーとアクセサリー選びのポイント

あなたは合ってる?立場別、披露宴の服装マナーとアクセサリー選びのポイント

これからジューンブライドと言われる6月に向かっていくに従い、披露宴に出席することも多くなっていくかもしれません。友人、職場、お世話になった人など、招待される披露宴によって立場は様々ですが、それぞれで服装マナーがあるとご存知でしょうか? ここでマナーなどを抑え、いざとなったときに慌てないようにしておきましょう♪

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Sparkle Box編集部Sparkle Box編集部