目次
セルフヘアアレンジをするときは事前準備が大切!
セルフヘアアレンジは難しそうな印象がありますが、事前準備をきちんと行っておくと髪を扱いやすくなりますし、出来上がったヘアスタイルも長持ちします。
事前準備①
コテで髪をよく巻いておく。
後れ毛など残しておきたい髪はヘアアレンジが終わってから巻いても良いですが、結う部分はしっかり巻いておくとピンや髪同士がまとまりやすくなります。
事前準備②
髪にワックスをよく揉みこんでおく。
髪を巻いたら、ワックスを手のひらで馴染ませ、毛先から全体へよく揉みこんでください。
カールが長持ちし、またワックスによって髪がまとまりますので、アレンジしやすくなりますよ。
これらの事前準備をしっかり行えば、ヘアアレンジもしやすくなるはずです。
事前準備①
コテで髪をよく巻いておく。
後れ毛など残しておきたい髪はヘアアレンジが終わってから巻いても良いですが、結う部分はしっかり巻いておくとピンや髪同士がまとまりやすくなります。
事前準備②
髪にワックスをよく揉みこんでおく。
髪を巻いたら、ワックスを手のひらで馴染ませ、毛先から全体へよく揉みこんでください。
カールが長持ちし、またワックスによって髪がまとまりますので、アレンジしやすくなりますよ。
これらの事前準備をしっかり行えば、ヘアアレンジもしやすくなるはずです。
ハーフアップお団子で大人っぽさ×可愛さを演出しよう
ハーフアップのお団子は、大人の女性らしい華やかさのなかにキュートさもある、おすすめのスタイルです。
手順がとても簡単ですので、ぜひ挑戦してみてください。
準備するもの:ゴム・ヘアアクセサリー
手順①
事前準備として、毛先をコテで巻いておきます。
ショートヘアさんは、外ハネやくるっと一だけ回内巻きにするとラフさが出るのでおすすめです。
巻いたあとは、ワックスをよく揉みこんでくださいね。
手順②
ハーフアップにしたい位置で髪をざっくりとり、くるっと髪をまわしお団子をつくり、ゴムで結びます。
手順③
お団子をすこしずつほぐし、ボリュームを出します。
崩れないようにすこしずつほぐしてくださいね。
手順④
お団子をほぐしたら、お団子の根本より少し上の部分を髪の生え際まで軽く引っ張り、ピンで止めます。
髪の量にもよりますが、結めやゴムを隠していくイメージです。
2か所から3か所ほど止めると、ボリュームのあるお団子になります。
手順はたったこれだけです。
お団子ができたら全体を見てすこしずつトップの髪を引き出し、ボリューム感を出して完成です。
髪を引き出すときはバランスを見て引き出してくださいね。
手順がとても簡単ですので、ぜひ挑戦してみてください。
準備するもの:ゴム・ヘアアクセサリー
手順①
事前準備として、毛先をコテで巻いておきます。
ショートヘアさんは、外ハネやくるっと一だけ回内巻きにするとラフさが出るのでおすすめです。
巻いたあとは、ワックスをよく揉みこんでくださいね。
手順②
ハーフアップにしたい位置で髪をざっくりとり、くるっと髪をまわしお団子をつくり、ゴムで結びます。
手順③
お団子をすこしずつほぐし、ボリュームを出します。
崩れないようにすこしずつほぐしてくださいね。
手順④
お団子をほぐしたら、お団子の根本より少し上の部分を髪の生え際まで軽く引っ張り、ピンで止めます。
髪の量にもよりますが、結めやゴムを隠していくイメージです。
2か所から3か所ほど止めると、ボリュームのあるお団子になります。
手順はたったこれだけです。
お団子ができたら全体を見てすこしずつトップの髪を引き出し、ボリューム感を出して完成です。
髪を引き出すときはバランスを見て引き出してくださいね。
ハーフアップのお団子にしたときにおすすめのアクセサリーはバックカチューシャです。
バックカチューシャは大人の女性らしい華やかさがありますから、「通常のカチューシャをつけてみたいけど若い印象になり過ぎていないか心配…」という方もぜひ挑戦してみてください。
パーティーやお呼ばれにもぴったりなアクセサリーですよ。
バックカチューシャは大人の女性らしい華やかさがありますから、「通常のカチューシャをつけてみたいけど若い印象になり過ぎていないか心配…」という方もぜひ挑戦してみてください。
パーティーやお呼ばれにもぴったりなアクセサリーですよ。
夏にぴったり!ターバンの付け方と前髪の作り方
夏のヘアアレンジにぴったりのターバン。
前髪のつくり方に困ってしまったことはありませんか?
簡単にできる前髪アレンジをご紹介します。
手順①
好きな位置で前髪を分け、ピンで止めます。
前髪の分け目は瞳の上に持ってくると全体のバランスがよくなりますよ。
手順②
耳の横あたりの髪をもってきて、手順①で止めた前髪のあたりで止めます。
手順③
おでこにかかっている前髪を少し引き出してラフ感を出します。
引き出し過ぎると前髪が垂れてしまいますので、気を付けてくださいね。
前髪が完成したら、ピンをターバンで隠すように巻いて完成です。
ピンをゴールドのものやデザインのあるものにして、ターバンから少し見せてもかわいいですよ。
お好みの組み合わせでぜひ試してみてください。
前髪のつくり方に困ってしまったことはありませんか?
簡単にできる前髪アレンジをご紹介します。
手順①
好きな位置で前髪を分け、ピンで止めます。
前髪の分け目は瞳の上に持ってくると全体のバランスがよくなりますよ。
手順②
耳の横あたりの髪をもってきて、手順①で止めた前髪のあたりで止めます。
手順③
おでこにかかっている前髪を少し引き出してラフ感を出します。
引き出し過ぎると前髪が垂れてしまいますので、気を付けてくださいね。
前髪が完成したら、ピンをターバンで隠すように巻いて完成です。
ピンをゴールドのものやデザインのあるものにして、ターバンから少し見せてもかわいいですよ。
お好みの組み合わせでぜひ試してみてください。
ターバンをつけたときは髪がアップスタイルになるかと思いますので、ピアスでさらに顔回りのオシャレをしてみてはいかがでしょうか?
ターバンとぜひ組み合わせてほしいのが、ストーンやビーズを組み合わせた揺れるデザインのピアスです。
ターバンのナチュラルなオシャレ感と相性抜群で、一気にオシャレ上級者さんになれること間違いなしですよ。
今年は大振りデザインのピアスがトレンドですので、大振りの揺れるピアスをコーデのアクセントにしてみてくださいね。
ターバンとぜひ組み合わせてほしいのが、ストーンやビーズを組み合わせた揺れるデザインのピアスです。
ターバンのナチュラルなオシャレ感と相性抜群で、一気にオシャレ上級者さんになれること間違いなしですよ。
今年は大振りデザインのピアスがトレンドですので、大振りの揺れるピアスをコーデのアクセントにしてみてくださいね。