2017年1月22日 更新

中学受験親子面接はコレで決まり!間違えない服装のコツ

中学受験の願書受付期間が1月中旬にあり、2月が試験本番です。 子どもも頑張っている時期! パパとママだって親子面接で、子どもの足を引っ張らないようにしたいもの。 パパとママの印象も学校にとっては非常に大切な判断ポイントになります。 特に服装で第一印象が決まるので、良い印象を残すためにとても大切です。 今回は、大切な子どもの中学受験! 今から万全の準備をして、恥をかかないようにしましょう!

3,405 view お気に入り 0

服装は校風に合わせること!

Instagram (3543)

基本的に中学受験の親子面接では、パパとママのコーデは“品が良いもの”、“落ち着いた雰囲気のもの”、“誰から見ても良い両親”という服装が大切になります。

ただし、何よりも大切なのは校風に合わせることが一番重要。
学校側がどのレベルで、どんな服装や、どんな雰囲気を求めているのか?を知ることは服装を決める上で一番に注意しましょう。
厳粛な中学校やカトリック系の場合、パパとママの服装は個性的なものよりも、上品なイメージの服装を選びましょう。
また、反対に自由な校風の中学校であれば、少しだけカジュアル寄せの服装でも良いでしょう。
厳格さよりも、明るさを表現した方が、印象が良い場合があります。

パパとママのコーデも重要

Instagram (3540)

主役は子どもですが、パパとママのコーデバランスもチェックされています。
チェックされているからといって、ハイブランドのスーツを着ていかなければならない、ということではありません。
厳格な学校によっては、ハイブランドを身につけることを、良しとしないケースが多々あります。
パパとママのコーデで重要なのは、2人のコーデバランスが取れていること。
夫婦としてのバランスが服装に現れるからです。
できれば、二人共シンプルなスーツで上品な印象を与えられるコーデを選びましょう。

基本のお受験コーデとオススメ素材

Instagram (3537)

洋服の素材選びをするときは、シワになりにくい「ウール素材」がオススメです。
安っぽいスーツを買ってしまうと、座りジワが目立ち、夫婦で恥ずかしい思いをしたというケースを多く聞きます。
シワの多いスカートやスーツを着ていると、面接官から見てもだらしない印象になってしまうもの。
大切な面接本番に集中して取り組むためにも、他のことに気を取られないよう、良い素材のものを選んでおくことが大切です。

お受験コーデにオススメのパールアクセ

ママの身だしなみとして、1粒パーツはとても役立つアイテム。
普段使いもできるので、1本持っておくと今後の学校行事にも使いまわせます。

Marissa (マリッサ) シルバー アコヤ パール 7mm ネックレス

5,400
アコヤパ—ル7mm玉を一粒と、シルバーのチェーンのシンプルなネックレス。オフィスでも、フォーマルでも、カジュアルにもあわせやすいアイテムです。
素材:シルバー、アコヤパール
サイズ:約40cm
日本製
淡水パールのショートネックレス。
ショートネックレスだから、ロングネックレスのようにカジュアルな雰囲気にもならず、親子面接でも華やかさをプラスしてくれます。

Marissa (マリッサ) 淡水パール ショート ネックレス (45cm/ホワイト)

5,400
Marissa の basic line: はカジュアルなコーデを女性らしく、オフィスでもフェミニンに。あらゆる場面で使いまわせるベーシックアイテムのコレクション。

日本メーカーが企画・厳選した淡水パールを使用しています。ホワイトパールは、Tシャツからニットまで、カジュアルコーデをスタイルアップします。
少しピンクがかったパールネックレス。
女性らしさや、良いママ風な雰囲気、女性らしさをこれ1本で表現することができる万能アイテム。普段使いもできるから嬉しいですね。
18 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【2018年夏】定番のキャミソールコーデを今年らしく着こなそう!トレンドのデザインとは

【2018年夏】定番のキャミソールコーデを今年らしく着こなそう!トレンドのデザインとは

夏のコーデに定番のキャミソール。2018年の夏は昨年とは少し変わったキャミソールがトレンドです。一枚でさらっと着こなせるデザインから、シンプルなトップスと合わせて着るのがおしゃれなものまで、形やデザインは様々。今回は今年らしいキャミソールの着こなし方をご紹介します。
子どもの発表会、ママの身だしなみも大切!おすすめママコーデ

子どもの発表会、ママの身だしなみも大切!おすすめママコーデ

お子様の習い事で発表会や、幼稚園や保育園でのお遊戯会。お子様が大きくなるにつれて発表会に足を運ぶことも増えるかと思います。そんなとき、もちろん主役はお子様ですが、ママだって、なにを着てよいのか迷ってしまいますよね。今回は迷ったときに失敗のない、ママコーデをご紹介します!
Sparklebox 編集部 | 10,117 view
お呼ばれ結婚式でもオシャレしたい!マナーを抑えつつ、アクセを楽しもう

お呼ばれ結婚式でもオシャレしたい!マナーを抑えつつ、アクセを楽しもう

意外とマナーが多い結婚式のお呼ばれコーデ。しかし、マナーを気にしすぎていつも無難なコーデで結婚式に参加していませんか?結婚式のドレスが1~2着しかない場合、「親密な友人の結婚式に参加するたびコーデが同じ」なんていうこともあるでしょう。そんなときに、スタイルに差を付けてくれるのがアクセサリーです!アクセサリーのマナーを抑えて結婚式でも最大限のオシャレを楽しみましょう♪
Sparkle Box編集部 | 2,593 view
本当にそれで行くつもり?絶対に避けるべき結婚式コーデ

本当にそれで行くつもり?絶対に避けるべき結婚式コーデ

友達や親せきの結婚式にお呼ばれしたら、会場や時間帯に合わせた服装で式に参加しなければなりません。マナーを無視した自分なりのコーディネートで出席してしまうと、自分だけでなく新郎新婦にも恥ずかしい思いをさせることになります。あなたのコーディネートは最低限のマナーをわきまえたものでしょうか。正しいルールをおさらいして今一度コーディネートを見直してみましょう!
Sparkle Box編集部 | 1,652 view
大人のマナー!結婚式のアクセサリーは昼と夜で使い分ける!

大人のマナー!結婚式のアクセサリーは昼と夜で使い分ける!

結婚式のお呼ばれ用にゴージャスなゴールドのネックレスを購入しようか迷っている、というあなた!ちゃんと結婚式の時間帯を把握していますか?結婚式の装いは華やかであれば何でもいいというわけではありません。呼ばれている会が昼間なのか、夜なのかによってアクセサリーにも選び方のルールがあるのです。
Sparkle Box編集部 | 6,369 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Sparkle Box編集部Sparkle Box編集部