2018年6月8日 更新

初めての卒園式、服装は?アラサーママの悪目立ちしない美人見えコーデ例

もう間もなく卒園式のシーズンですが、卒園式は始めてでどういう服装で参加すればいいのか分からない、といったママの方もいらっしゃるのではないでしょうか。卒園式は立派な式典のため、余り派手な服装だと悪目立ちをしてしまう恐れがあります。ここでは、卒園式におすすめしたいコーデをいくつか紹介していきます。

1,990 view お気に入り 0

卒園式は上品なセレモニーコーデで!

色は控え目な黒や紺がおすすめ

Instagram (4388)

式典である以上、派手なものや露出過多なものは抑え、落ち着いた雰囲気にまとめることを最優先としましょう。卒園式はお別れのイベントであるため、色は黒や紺が基本です。入園式で着たような明るい色のスーツや着物は悪目立ちしてしまう可能性があるため、可能な限り着用は控えた方が無難です。他のママたちとの違いを出したいのなら、色ではなく素材やデザインで個性を出すようにしましょう。
Instagram (4401)

上品なものなら、グレーもおすすめです!

幼稚園によってはパンツスタイルもあり

Instagram (4392)

厳かな雰囲気のもとで進められる卒園式では、しっかりとジャケットを羽織った、上品なスカートスーツというフォーマルなコーデのママがほとんど。ただ、リベラルな校風の幼稚園などでは、パンツスーツで式に参加するママもいます。

ちょっぴりカジュアルがOKな場合も

Instagram (4395)

園児もしっかりと制服を着て卒園式に参加する公立の幼稚園に比べると、私立で自由な校風の幼稚園や保育園には制服がない場合が多いため、子どもたちは自由な洋服で式典に参加します。そのため保護者のドレスコードも厳しくなく、幼稚園よりちょっぴりカジュアルな服装でもOKなことが多いようです。
Instagram (4400)

フレアスカートなどで参加するママもいます。ただ、やはり色に関しては落ち着いたものを選択することをおすすめします。

まとめ

16 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

謝恩会が卒園式と別の日に!服装はどうしたらいい?

謝恩会が卒園式と別の日に!服装はどうしたらいい?

卒園式と謝恩会が同じ日であれば、式で着ていたスーツのままで参加できるのでとても楽なのですが、謝恩会が別日に設定されてしまうと服装選びに悩んでしまいますよね。謝恩会の服装は卒園式ほど固い服装でなくとも大丈夫ですが、れっきとした催しであるため、もちろん普段着で参加するわけにはいきません。ここでは、謝恩会コーデについてご紹介していきます。
Sparkle Box編集部 | 1,342 view
卒園式の注意点、”主役はこども”を忘れずに!

卒園式の注意点、”主役はこども”を忘れずに!

卒園式は子どもの成長を祝い、お世話をしてくださった先生方に感謝する温かいセレモニーです。職場の式典のようなブラックスーツでは堅すぎるし、露出の多い服はマナー違反。あくまでも主役は子どもですので、その門出を祝うにふさわしい装いを心がけましょう。
まだ間に合う!アラサー女子のオトナリュックコーデ、3スタイル

まだ間に合う!アラサー女子のオトナリュックコーデ、3スタイル

リュックというと、スポーツをする人や、子供連れのママさんというイメージが強かったのですが、今ではオシャレアイテムとして人気が高くなっています。 背負っているだけでカワイイ雰囲気を演出できてしまう、リュックサックコーデ。 アラサー女子も大人リュックコーデに挑戦してみましょう。
Sparkle Box編集部 | 2,336 view
バレンタインデートコーデのワンポイント講座【アラサー編】

バレンタインデートコーデのワンポイント講座【アラサー編】

2月14日はバレンタインデー! 学生の頃や、20代の頃は付き合っている彼氏にプレゼントしたり、お菓子を作って女友達と交換したり。会社の女性社員と一緒に、会社の男性にギリチョコを配ったり。 「今じゃそんなこともしていないなー。」とバレンタインデーから離れがちなアナタ。 年齢と共にバレンタインが徐々に薄れがちですが、年齢なんか関係ない! せっかくの年1回のイベントなんだから、アラサーなりのバレンタインを楽しんじゃいましょう!
30代ママのための保護者会コーデポイント、まるっと紹介しちゃいます♪

30代ママのための保護者会コーデポイント、まるっと紹介しちゃいます♪

30代ママは20代ママよりも落ち着き感コーデが必須! 20代ママみたいにキャピキャピ感のある服装で保護者会に行くと、周りから冷たい目で見られるかも。。。 そんな失敗をしないように、今回は30代ママにオススメの、保護者会コーデをご紹介します。 ポイントも散りばめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Sparkle Box編集部 | 3,162 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Sparkle Box編集部Sparkle Box編集部