2018年6月8日 更新

オンオフ使えるノーカラージャケット着こなし術

今年注目されているアイテムの1つが「ノーカラージャケット」!流行に敏感な人ならもう1枚は持っているかも? その名の通りエリがないからノーカラー。使いづらいのでは?と感じる人もいるかもしれませんが、これまでのジャケットと同じ様に簡単に着こなせるのでオススメです!

888 view お気に入り 0

人気のカーキですっきりこなれ感!

Instagram (2032)

今年の流行色として人気のある「カーキ」。

これからの秋冬コーデには外せないアイテムです。

特にこのカーキカラーのノーカラージャケットは注目度大!

秋冬コーデにも合わせやすくて着まわしができるから1着持っておくと重宝すること間違いなしです。
カーキも色の濃さによって、表情が全然違うので自分の持っている洋服に合わせると、普段のコーデに役立ちます。

ライダースもノーカラーで女性らしく

Instagram (1795)

ライダースも襟があるのとないのとでは合わせる洋服が全く違ってきます。

襟があるとどうしてもハード感が出たり、ハンサムになりがちだから、ふんわりトップスなどはなかなか合わせられませんでした。

でもノーカラージャケットならライダースと同じに見えても、ふんわりトップスにも合わせることができて、女性らしいコーデに仕上げることができます。

スカートでも、ボトムスにも合わせやすいのが特徴で、トップスが襟付きのシャツでも合わせることができます。

1着持っておくとハンサムにも着られるし、可愛くも着られるのでオススメです。

ベージュで柔らかい雰囲気を演出

Instagram (1794)

女性らしく着こなしたい!という人におすすめのノーカラージャケットは、ベージュ!

これだけでとても柔らかい雰囲気が演出できて、女性らしさがアップします。

特に相性が良いのが白!

白は、見る人に清潔さやキリッと感を与えるので、誠実でいい女に仕上げることができるでしょう。

ボトムスはタイトな白ボトムスではなく、今年流行りのワイドパンツでこなれ感を出しましょう。

首元が開くので、金色細目のネックレスや、細いバングルで華奢さをアピールができちゃいます。

まとめ

今年おさえておくべきノーカラージャケット!
着こなし方は千差万別で、スカートにもボトムスにも合わせることができるから、とても優秀です。
秋口はすっきりした首周りを楽しめますし、冬になれば大判ストールを巻けば、また雰囲気が変わります。
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ノーカラージャケットが今アツい!オンオフ使える大人の女性のおすすめ着こなし方

ノーカラージャケットが今アツい!オンオフ使える大人の女性のおすすめ着こなし方

今年注目のアイテム、ノーカラージャケットとは襟のないジャケットのことです。今回はオフィススタイルから、休日のお出かけコーデまで幅広いシーン使えるノーカラージャケットの着こなし方をご紹介します!大人の女性らしさと抜け感のあるスタイルに仕上がりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ワイドパンツで下半身の痩せを狙おう!夏のおすすめワイドパンツコーデ

ワイドパンツで下半身の痩せを狙おう!夏のおすすめワイドパンツコーデ

以前はトレンドだったワイドパンツも、現在ではオフィスやお出かけ用など、様々シーンで着回せるため、コーデには必要不可欠なアイテムになってきています。またワイドパンツは下半身を華奢に見せられるため、女性には嬉しいアイテムですよね。今回はそんなワイドパンツのおすすめ夏コーデをご紹介します!
太って見えないためにも ワイドパンツをスッキリ着こなすポイント

太って見えないためにも ワイドパンツをスッキリ着こなすポイント

今年流行のワイドパンツ。 ワイドパンツを使って、気になる下半身を上手にカバーして、着痩せ効果をアップさせましょう! トレンドアイテムを使いつつ、コンプレックス解消ができるワイドパンツはとても優秀アイテムです!
Sparkle Box編集部 | 4,206 view
そろそろ秋の準備!今年のニットを手に入れよう!

そろそろ秋の準備!今年のニットを手に入れよう!

もう秋冬用のニットを手に入れましたか? 少し肌寒い時も、ポカポカ陽気の日も何を着ようか迷ったらまずニットコーデが楽ちん! スカートにもパンツにも合わせることができる優秀アイテム! 流行ニットを早めにゲットして、おしゃれを楽しみましょう。
せっかくオシャレしたのに雨ばかり…そんなときは黒ボトムス!

せっかくオシャレしたのに雨ばかり…そんなときは黒ボトムス!

オシャレを楽しみたいのに、雨ばかり…。 お気に入りの洋服を雨で濡らしたくないし、雨が跳ねて服に泥が散ったりしたらテンション↓↓。 雨の日でもオシャレをしたい人にオススメコーデをご紹介します!

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Sparkle Box編集部Sparkle Box編集部