2018年6月18日 更新

意外と知らない結婚式でのマナー!アクセサリーは時間帯によって使い分けよう

お呼ばれ結婚式でのアクセサリーのマナーをご存知ですか?華やかであれば何でもいいのでは、と思われがちですが、実は時間帯によってアクセサリーは使い分けるのがマナーなんです。大人の女性だからこそ、お呼ばれ結婚式でのマナーはきちんと守っておきたいものですよね。今回は時間帯別におすすめのアクセサリーをご紹介します。

581 view お気に入り 0

アクセサリーは時間帯で使い分けるのが大人のマナー

結婚式のお呼ばれは、楽しみである反面、コーデに迷ってしまいますよね。
結婚式のお呼ばれコーデのポイントはふたつあります。

ひとつめは、主役である新郎新婦や親戚の方々を引き立てるようなものであること。
ふたつめは、お祝いの気持ちを表すために華やかなものであることです。

これらは基本的なものですが、そこからさらに結婚式の雰囲気や時間帯によってコーデを分けるのが大人の女性のマナーです。
昼に行うパーティーでは爽やかで華やかなコーデにすることが望ましく、夜に行うパーティーではゴージャス感のある大人な雰囲気であることが求められます。
ドレスワンピースの素材やアクセサリーによって雰囲気を分けられると良いですね。

昼に披露宴を行い、夜に2次会をするときなどはアクセサリーを使い分けるだけでも良いでしょう。
次の項目からおすすめのアクセサリーをご紹介していきます。

昼時のパーティーは定番のパールアクセサリーで華やかに

A post shared by green0806 (@greengrove.0509) on

昼のパーティーでのパールアクセサリーは定番ですよね。
これにはきちんとした理由があります。

昼のパーティーでゴールド系などのキラキラしたアクセサリーをつけてしまうと、屋外で写真を撮る際、光が反射してしまい他の方々の写真うつりに悪影響が出てしまいます。
そのため昼のパーティーでは光り物は避けた方が良いので、パールのアクセサリーが望ましいとされています。

パールはドレスのカラーやデザインを選ばず馴染んでくれますし、コーデを華やかなものに変えてくれるので昼に行うパーティーの場合はぜひ用意してくださいね。
パール以外のものでは、ビーズ素材のものでも華やかになりますよ。

ただし、ブラックパールは葬儀を連想させてしまうので避けてくださいね。
ネックレスはショートタイプのものとロングタイプのものがあります。

ショートタイプはすっきりとした華やかさがあります。
可愛らしさや可憐さも出せますし、シンプルなデザインのものを選べばピアスやブレスレットなど他のアクセサリーとも合わせやすいですよ。

ロングタイプは落ち着いた女性の美しさが演出できます。
身体の縦ラインを強調できますし、エレガントさも出せるのが特徴です。
そのままつけたり、2重、3重に巻いたりすることもできますので、アレンジの効くネックレスです。
結婚式のお呼ばれの際は髪をアップスタイルにすることが多いかと思います。
そんなときはピアスをつけると顔回りが華やかに変わります。

またパールのデザインでアクセサリーを統一すると、全体のコーデが引き締まってバランスの良いものに仕上がります。
ネックレスはブレスレットとの相性を見て、ピアスのデザインも決めてくださいね。

パールのアクセサリーを選ぶ際、本真珠は重くて疲れてしまうかもと心配な方は、コットンパールやイミテーションパールのアクセサリーにしてみてください。
特にイミテーションパールは本真珠と見分けがつかないくらいの華やかさと輝きがあるものが多いのでおすすめです。
コットンパールは物によってはカジュアルなイメージになってしまうことがありますので、パーティーの雰囲気やドレスとの相性を考えて選んでくださいね。

夜時のパーティーはゴージャスなアクセサリーがおすすめ

A post shared by green0806 (@greengrove.0509) on

夜に行うパーティーではドレスワンピースもゴージャスなものが好まれます。
ラメやサテンなどの光沢のある生地、シルクやレースなど高級感のあるものを選びましょう。
ロング丈のドレスワンピースも、夜のパーティーなら着ることができます。
またストッキングもラメのものを選ぶと高級感のあるスタイルになりますよ。

アクセサリーは、ゴールド系のキラキラしたものや、本物の宝石などゴージャスなものがフォーマルな装いとして好まれます。
もちろんパールのアクセサリーでも全く問題ありません。
派手になり過ぎていないか心配な方は、パールデザインのゴールド系のアクセサリーを取り入れてみてはいかがでしょうか。
パールとゴールドは相性が良く、華やかさとゴージャスさのバランスが取れたコーデに仕上がりますよ。

パールとゴールドのアクセサリーの場合は、ショートネックレスを選ぶと印象が重たくならずすっきりとつけることができます。
ごちゃごちゃしてしまわないように、全体のバランスを見てアクササリーを決めてくださいね。
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

意外と知らない結婚式の二次会マナー!お洋服とアクセサリー選びで気を付けたいこととは?

意外と知らない結婚式の二次会マナー!お洋服とアクセサリー選びで気を付けたいこととは?

挙式、披露宴後の二次会。どんなお洋服やアクセサリーで行ったら良いのか意外と悩むものです。今回は二次会で気を付けてほしいコーデとアクセサリーのポイントをご紹介します!お祝いの席で新郎新婦や他のゲストに不快感を与えないように、一度確認してみてくださいね。
大人のマナー!結婚式のアクセサリーは昼と夜で使い分ける!

大人のマナー!結婚式のアクセサリーは昼と夜で使い分ける!

結婚式のお呼ばれ用にゴージャスなゴールドのネックレスを購入しようか迷っている、というあなた!ちゃんと結婚式の時間帯を把握していますか?結婚式の装いは華やかであれば何でもいいというわけではありません。呼ばれている会が昼間なのか、夜なのかによってアクセサリーにも選び方のルールがあるのです。
Sparkle Box編集部 | 6,647 view
マナー違反に気を付けて!お呼ばれ結婚式でのNGスタイル

マナー違反に気を付けて!お呼ばれ結婚式でのNGスタイル

結婚式のお呼ばれコーデは細かいマナーがたくさんあります。マナーを無視したコーデで結婚式に出席すると、新郎新婦やご家族、他のゲストの方々にも不快な思いをさせてしまう可能性があります。今回はお祝いの席で気を付けてほしいコーデのマナーをご紹介します。お呼ばれに相応しいコーデの作り方をもう一度確認しましょう。
知っているようで知らないお呼ばれ結婚式での服装マナー!大人の常識をもう一度確認しよう

知っているようで知らないお呼ばれ結婚式での服装マナー!大人の常識をもう一度確認しよう

お呼ばれ結婚式での服装のマナーは意外と細かくあり、知っているようで知らなかったものがあるものです。今回はお呼ばれのスタイルに相応しくないコーデと、注意してほしいポイントをご紹介します。お呼ばれ結婚式での服装マナーをもう一度確認して、お祝いにぴったりなコーデでお呼ばれ結婚式に行きましょう!
雰囲気がガラっと変わる!お呼ばれ結婚式でのアクセサリーの選び方

雰囲気がガラっと変わる!お呼ばれ結婚式でのアクセサリーの選び方

社会人になると訪れる結婚式ラッシュ。そんな時、お呼ばれコーデに毎回迷ってしまいませんか?毎回同じワンピースを着るのも少し気が引けますが、だからと言って結婚式の度に慎重するのも勿体ないですよね。しかし今お持ちのワンピースも、アクセサリーを付け替えるだけでガラッと雰囲気を変えることができるんです。今回はお呼ばれ結婚式におすすめのアクセサリーをご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Sparklebox 編集部Sparklebox 編集部