2018年6月8日 更新

職場ファッションがマンネリ?オフィスカジュアルパンツコーデ参考集!

オフィスで仕事をしている女性なら誰もが陥るコーディネートのマンネリ。いつも同じようなパンツをはいて、上に着るものを替えるだけで、印象に変化をつけているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。それはそれで立派なテクニックですが、今回はパンツコーデの定番と最新型をご紹介。普段したことのないスタイルをオフィスコーデに取り入れてみてはいかがでしょうか。

982 view お気に入り 0

効率重視!落ち着いて仕事がしたいなら絶対パンツ!

季節感も取り入れた爽やかパンツコーデのお手本

Instagram (4269)

パンツで仕事をするといっても、女らしさを捨てるわけではありません。スカートの時とはまた違うオシャレを楽しむという感覚でパンツを穿いたのがこのスタイル。淡いブルーが春らしさを演出し、いい女感を漂わせていて○。淡い色は膨張して見えるので、インナーには引き締め効果のある黒を使ってバランスをとるのもテクニックです。

プチプラで入手可能!ワイドなシルエットで体形もカバー

Instagram (4272)

動きやすさと手軽さを重視する方には、ワイドパンツがおすすめ。異性の目を気にすることなく仕事に集中したいときに使えるコーディネートです。全体的にカジュアルでありながら、襟元や袖からデニムシャツをちらりと見せるのが今風ですね♪体形もカバーできて効率的です。

パンツ=カジュアルを覆す、最旬コーデをご紹介

たまには甘さを出してみる?リボンでガーリーなパンツコーデに!

Instagram (4276)

ウエストに大きなリボンがついたデザインが女の子らしいコーディネート。パンツなのに甘さが出せるということで、普段はスカート派の女性の変化球として使えるアイテムです。ハイウエストとヒールの組み合わせで足長効果も狙えます!リボンが若すぎると感じたら、シンプルなニットなどと合わせることで、大人っぽく仕上がります。

ドレープ感が上品な大人の女性専用パンツが登場!

Instagram (4451)

パンツを上品に着こなしたいあなたには、ドレープ感と丈感がオシャレなワイドアンクルパンツを推薦します。他のパンツコーデとのギャップをつけたい時は、思い切って珍しい素材のパンツをチョイスしましょう。大人っぽくてハイセンスに決まるので、後輩からの好感度もアップしそうです!

まとめ

16 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

実は毎日悩んじゃう・・・かっちりオフィスコーディネート例

実は毎日悩んじゃう・・・かっちりオフィスコーディネート例

毎日の通勤コーデでお悩みの女性は多いはず! 毎日違う服を着まわしていると、同じコーデになりがち… そんなお悩みの女性のために、キチンとコーデからオフィスカジュアルまでをまとめてご紹介します。
カジュアルが華やぐ!パールのネックレスの 新しいつけ方

カジュアルが華やぐ!パールのネックレスの 新しいつけ方

ステイホームの影響で、リラックスしたスタイルやワンマイルウエアが引き続き活躍中です。お家でくつろげるコーデに、さっとつけたらお出かけ着や、オンラインのミーティングにも相応しくなるおすすめのジュエリーは断然パール! 今回は、カジュアルコーデを格上げしてくれるパールの使い方についてご紹介します。
Sparkle Box編集部 | 2,008 view
みんなの憧れレトロガーリースタイル♡大人っぽく着こなせるおすすめアイテムとは?

みんなの憧れレトロガーリースタイル♡大人っぽく着こなせるおすすめアイテムとは?

秋冬はレトロガーリーなファッションアイテムが可愛い季節。今回は大人の女性らしく取り入れられるレトロガーリーなアイテムをご紹介します♡いつもと雰囲気を変えたい方やレトロガーリーに挑戦したい方はぜひ参考にしてみてください!
運動会スタイルをもっとステキに!動きやすくオシャレなママコーデとは?

運動会スタイルをもっとステキに!動きやすくオシャレなママコーデとは?

秋と言えば運動会の季節!お子様の応援だけでなく保護者も参加するプログラムもある運動会は、どんな格好で行けば良いのか意外と頭を悩ませるもの。今回は動きやすくオシャレなママコーデをご紹介します!
意外と迷う?子どもの発表会やお遊戯会でのおすすめママコーデ術!

意外と迷う?子どもの発表会やお遊戯会でのおすすめママコーデ術!

お子様が大きくなるにつれて、幼稚園や保育園でのお遊戯会、また習い事をしているのであれば発表会の機会は増えることでしょう。せっかくのお子様の晴れ舞台、ママやパパも素敵なコーデで観にいきたいですよね。今回は発表会の種類別におすすめのママコーデをご紹介していきます。
Sparklebox 編集部 | 1,093 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Sparkle Box編集部Sparkle Box編集部